飲食店など店舗を経営されている方の多くが登録されているであろう Googleマイビジネス ですが、こちらの情報を正確に掲載しておくことでGoogle検索やGoogleマップなどで検索されることが期待できます。
営業時間の変更や「特別営業時間」の設定
通常の営業時間を変更した際にも情報の修正は随時必要ですが、

通常の営業時間の設定はそのままにしておいて「特別営業時間」というものを設定することが可能です。(この機能はCOVID-19感染拡大状況下以外でも利用可能です)

一定期間臨時休業する場合
一定期間臨時休業する場合には、「Google上でこのビジネスを休業または閉鎖する」部分にある「休業マークをつける」を設定してください。
こうしておくことで、休業状態のお店に営業されていると思って間違えてアクセスしてしまうトラブルを防ぐことができます。

「閉業マークをつける」や「リスティングを削除」を設定してしまわないように注意してください。
臨時休業期間が終了したら設定を元に戻すことを忘れないようにしましょう!
テイクアウト・デリバリー対応状況の登録をしましょう
飲食店関連のカテゴリで登録されているビジネス限定ではありますが、テイクアウトやデリバリーのサービスを行なっているかどうかを設定することができます。
設定方法は、
- Googleマイビジネスにログイン
- 「情報」にアクセス
- その中の「属性」にアクセス
- その中の「食事」に並んでいる属性から対応しているサービスを追加します


こちらを対応しておくことで、上のように「テイクアウト」や「デリバリー」をタップした際の検索結果に自店を反映させることができます。
サービス提供状況を的確にお客さんに伝えるために「投稿」を活用しましょう
せっかくGoogleマイビジネスに登録しているのに「投稿」機能を活用しない手はありません。
こちらを正確に更新することによって、店舗情報を見てもらえた際に「最新情報」部分に表示されるようになります。

また、新型コロナウイルス感染拡大に関係する情報に関しては、「投稿」を作成する際に「COVID-19の最新情報」を選択して投稿することで、新型コロナウイルス感染拡大に関するお店の取り組み情報を発信することも可能です。

店舗情報を知らせる方法の1つとして
当ウェブサービスでは、無料アカウントを作成していただくだけで、お店独自のページを持っていただくことが可能です。
特にこれまで、ご自身のホームページなどを作っていない方には便利に活用いただけるかと思います。当ウェブサービスで出来ることは、
- 自分のお店のページをいつでも自由に編集することができる
- クーポンを自由に発行・編集・管理することができる
これらのことが可能です。
また、作っていただくことでクーポンを掲載したページへGoogleマイビジネスから移動してもらうことができますので、より便利に活用いただけるかと思います。
まとめ
今回掲載しました情報については、以下のページでも詳しく確認することができます。
https://forjapan.withgoogle.com/static/pdf/GMB.pdf
ぜひこれらの情報を活用いただき、テイクアウト情報などを求める多くのユーザーに皆さんのお店の情報が届きますように…!
Googleマイビジネスなどの使い方がわからない…という方は、こっそりお問い合わせから連絡いただければ、持ちうる情報でアドバイスさせていただきますね。